つい先日発売したレトロフリーク用アーケードスティック。新製品のアケコンゆえに気になって仕方がなかった中で、サイバーガジェットさんから提供して頂き触る機会を得たのでレビューさせていただく。
レビュー
【レビュー】半額で買えるようになった「レトロフリーク ベーシック」の力はどれほどか
レトロフリークは対応コントローラーの多さ、オプションパーツと対応ハードの多さ、コードフリーク機能、新規タイトルのインストール機能など勝る点が多く負けてるところがありません。
Switchの充電台の欠陥を直す改造パーツ「XCM Smart Dock case」の取り付け解説
ニンテンドーSwitch購入時に同梱されてる充電台というかドックなんですが、これの前面部分要らなくない?ということでパージします。
【レビュー】スマホに常時取り付けられるワンセグ/フルセグ用アンテナとしてピッタリなキースイッチ
目的のためにあえて不良を買うという愚行を本記事では行う!?
【レビュー】各種動画サイトの動画をDL機能に特化したフリーソフト「Craving Explorer」のブラウザ版が登場。
YouTubeをはじめ各種動画サイトから簡単にダウンロードを行うことが出来たフリーソフトの”Craving Explorer”ですが、HPを見に行くといつの間にかブラウザ版がリリースされていました。
【レビュー】ワンタッチ&自動切り替え可能な「CYBER・HDMIセレクター 3in1」
1つのモニターやTVで色んなゲーム機やPCなどを併用してる人におすすめなのが今回紹介する「CYBER・HDMIセレクター 3in1」
IS01をワイヤレス充電(Qi)に対応させてみる。
弄りすぎてNexus5が文鎮化してしまいQi充電器が手持ち無沙汰に。充電器のためにIS01をQi対応させてみようと思います。
【レビュー】世にも珍しいPS2とPS3に対応したHoncam製アケコン
最近の子はPS2を知らんかったりするのかな。PS3以降は普通のUSB端子なんですが、それ以前のPS1/PS2は独自端子のためコントローラの互換性がなかったりします。
【レビュー】最速の反応速度とマルチハード対応を実現したゲームパッド「Brook Mars Wired Controller」
最速の反応速度を誇るUFBなどの基板を中心に開発・販売してきたBrook社から満を持して投入されたこのMarsコントローラー。その使用感や機能などを詳しく解説していこうと思う。