調べても出てこなかったので、同じく困ってる人に向けて備忘録も兼ねて書いておく
WEBサービス
格ゲーのメモ管理に役立つアプリのオススメアプリのまとめ
格ゲーやってるとキャラ対策とかフレームとか調べ物とかメモしたくなるんですが、それらを効率よくまとめられるアプリについて知らない人も多いと思うのでまとめてみます。
ヤフオクの対抗馬となれるか? ~メルカリを使ってみた感想と解説~
永遠の二番手だった楽天オークションがサービスを終了してヤフオク一強時代がまだまだ続きそうですがスマホユーザーをターゲットにしたフリマ系アプリが数多く出て急成長をみせ、賑わってるこの頃です。楽天の後継にあたる”ラクマ”もちょっと使ってみたんですが、あれは多
【ブロガー向け】 アクセスアップのためにFeedlyボタンを設置してみよう!
超久しぶりにブロガー向け記事を書いてみます。Feedlyが、何なのかは今更説明するまでもないでしょう。本来なら本家Feedlyサイトに出向き読者自身が手動で一手間かけて登録してもらうものなんですが、ボタンを設置することで、これを簡略化させることができます。読者は1ク
ニコ生で見たい放送が重なった時に便利な「ニコニマド」
これを知るまで、私は見たい放送が重なった時、タブ2つを交互に行き来したり、ウィンドウやブラウザ2つ並べたりしてましたね。ニコニマドを使うと1つの窓で2つの放送が同時に見れます。使い方は簡単でブラウザでアクセスして上部のバーに見たい放送のURLを入れるだけ。ちゃん
誰でもプロクオリティーのブログやホームページが簡単に作れるWebサービス「Wix」
ホームページ作成 | 無料ホームページの作り方 | WIXhttp://ja.wix.com/ライブドアやFC2で似たようなサービスを提供していますがカスタマイズの簡単さや提供されてるテンプレートのクオリティーなどで一枚飛び抜けてる気がします。プレミアムプラン(有料)サービスもありま
【視聴者にだけ届く設定方法】PS4での配信の際、マイク音声がオンライン上の相手にも伝わってしまうのを治す方法
ハイスペックのPC要らずでPS4は内部機能でゲーム配信ができるのですが視聴者に向けての話し声がオンライン上で一緒にゲームをプレイしている相手(対戦相手やチームメイトなど)にも聞こえてしまうデメリットがあります。実はこれ設定で直せるんですがデフォのままだと相手に
mineoのエントリーコードとは?手数料を抑えよう
キャンペーンの詳細はこちらの記事をご参考に。【スマホ代に悩む方必見】mineoの格安SIM半年無料キャンペーンは見逃せない。mineoは、エントリーコードを申込時に使うことで契約事務手数料3000円が免除されます。しかしながら、コードは無料で配られてるものではありません。
ニコ生見るならこれは必須 自動次枠移動アドオン
ニコ生を見てる人にとって次枠というのは馴染み深いものだと思います。視聴者視点で言うと生主が延長してくれるのが一番良いのですが延長は一部の人を除き有料なので生主としては中々やりたくても出来ないことが多いので、そこは大目に見てあげましょう。次枠とっての放送継
検索を邪魔する「歌ってみた」などのクソ動画をどける方法
個人でも簡単に動画をアップロードできる便利な世の中になってきました。検索してHitする動画が多くなるのは良いことばかりではなく、目的のものを見つけにくくするデメリットもあります。その最たるものが「歌ってみた」「弾いてみた」などの、ど素人がアップした個人物です