公式紹介動画の中で、画像の男性が左手に箱コンを、右手でアダプティブを操作しキラーインスティンクト(格ゲー)をプレイしてる様子が映し出されているのだが、これのやり方が中々に見つからなかったので何やってるんだ?って感じでしたがCopilotという機能を使っていたと分かったので解説。
公式動画の40秒~あたり
Copilot を使用すると、2 つのコントローラーがリンクされます。これにより、2 人のプレイヤーが、これらを 1 つのコントローラーのように使用できます。これは、一方のプレイヤーが、本体でのプレイにヘルプを必要としている場合に便利です。コントローラーで Copilot をオンにしたプレイヤーがパイロットになります。実績とゲーマースコアはすべてこのパイロットが獲得します。もう 1 人が Copilot です。
1人で2つのコントローラーを使うというよりは、2人で1つのキャラクターを操作しましょうみたいなコンセプトで作られた機能だと思われる。
無限大の可能性を持つアダプティブコントローラーにおいては、これも1人用として活用してしまう機能となってしまうのだ。
◆Copilot機能を有効にする方法
1.まず2つのXbox用コントローラーをXboxに接続しホームボタンを一回押して認識させます。
アカウントログインは必須ではないのでどちらでも。実績とゲーマースコアの獲得はできません。
2.どちらでも良いのでコントローラーを操作して設定を開き
[簡単操作]⇛[コントローラー]
[Copilot 設定] ⇛[Copilot をオン] を選択。
3.両方のコントローラーで操作が可能になります。
ゲーム内だけでなくホーム画面等の操作も双方のコントローラーで可能になってるので、ここまでくれば躓くことはないでしょう。
4.Copilot を無効化するには、Copilot の設定に戻り、[Copilot をオフ] を選択すればOK。
ちなみにPC(Windows10)にもアプリ内に設定項目があるので使える機能だ。
アダプティブコントローラーをワイヤレスで、かつ簡単に機能拡張できる。
二人羽織のような機能なので、1対1のゲームも4人で遊べたりもできそうだ。
事前打ち合わせなしで2人のプレイヤーを組ませて遊ばせたりすると面白いかもしれない。

■Xbox ワイヤレス コントローラー(パルス レッド)
コメント