
奇跡的に水曜休みが入ったので前から気になってたエグゼに行ってきました。
eXeField Akibaは秋葉原駅に隣接するUDX内4階にあります。

信号要らずの遊歩道が確保されているので天候を気にせずに迎えるのが良いところですね。ガンダムカフェ前のエスカレーターと歩道橋を使って二階に行き、ちょっと進んだところにある4階に一気に行ける長めのエスカレーターに乗るのがオススメルートです。

エスカレーターを過ぎると、ギャラリーの入口(地図の左上)に辿り着くのですがゲーマーの雰囲気が欠片も無くて「やべぇ入口間違えたか?」と引き返したくなりますがそのまま直進して右奥を目指しましょう。僕は一回降りて彷徨ってました(笑)


着くと料金案内付き看板付きが見えてきます。入口前にベンチもあるので友人と待ち合わせて入場時間を合わせるなんてことも出来そうです。
日によって一般開放されてる日やイベント日などが決まってるので、公式ツイッターが告知してくれてる日程表を確認して行くのが良いでしょう。
公式ツイッター
https://twitter.com/exefield_akiba
水曜日は格ゲーメインの日ということで、さぞ盛り上がってるのではと開幕入り目指しつつ、遅刻して13時に到着しました。
受付で簡単な無料会員登録を行います。スマホ必須なので忘れないようにしましょう。
料金は前払い制。クレカやQR決済などにも対応しており、入場権利とワンドリンクチケットを貰えます。一時退出も可能で、スタッフさんに一声かけると一時退出カードを貰えるので再入場時にこれを渡す形でトイレやご飯に気軽に行けます。

刃やパンテラなどのアケコン貸し出しもやってるので手ぶらで寄ることも出来そうです。

11時から入場できたので出遅れた感を感じつつ、気持ち小走りで会場入りしたものの、中にはスタッフ以外誰もおらず・・・(平日の昼間だからね。ニートと大学生と土日返上平日休みマンしか来れないよな)

スタッフアカウントの入ったPCが幾つか用意されてるのですが半分ぐらいはお客様自身のアカウント入れて好きなゲームで遊んでください状態だったので空きPCに自分のSteamアカウント入れてゲームも入れていいよって感じでした。帰るときに再起動するか手動ログアウトで情報は消しておきましょう。
悲しみのトレモに明け暮れ、終いにはシャドバをやり始めて4時間が経過したところ。17時頃からポツポツと参戦者が増えたものの18時台でも満席には届かず

軽食提供してるバーカウンターで3杯目の烏龍茶を頼みつつ
「あれっ?ストVの流行り終わっちまったか・・・」
帰るか・・・と思ったのも束の間。19時過ぎから仕事帰りのオジサマと、盛る時間帯を把握してた常連達が流れ込んできて一気に満席+順番待ち状態に!
6時間パックからの延長を決め込み、タクシーを使わずに済む終電ギリの21∶40ぐらいまで対戦に明け暮れることを決意。
初めて行く人は19時前後に行くのが良いかもしれません。
新しく開発したギルのガー不の実践投入価値を見定めるため、無差別台でギル中心に出してやってたんだけど勝てない!
二人抜きぐらいは何回でも出来るんだが3.4人抜きはほとんど出来ず層の厚さを感じた。おかげで幾つかの課題も見つかり収穫あり。
昼に人がいない問題に関しては貸し切り気分で遊べると考えれば悪くない。友達や仲間を連れてけば後ろに並ぶ人がいない場合に限り、10先などで楽しむことが出来そうです。
PS4台も少数ながら用意されていましたが基本はPC台ですスペックとモニターが良いのか超快適でした。
しかしひとつ問題があって「コントローラー使えない」現象に遭遇しました。PCモードで繋げてるのになぜか使えない!
原因はすぐに判明した。これはみんなに知っておいて欲しいんだけど、Steamはデフォルト設定だと使えるコントローラーを制限してる。
一度ゲームを終了させて、Steamの設定オプションからコントローラー→表示されてるコントローラー全部にチェックを入れてゲームを起動すると大体のコントローラーが使えるようになる。

自分のまわりでこんな症状に困ってる人がいたら教えてあげると喜ばれるでしょう
コメント
コメント一覧
次のレポートがあれば楽しみにしています