11月30日発売予定。買おうかなと悩んでる人は本記事を熟読して欲しい。
本体仕様
- 【リアルなコントローラーで本格アーケード体験】家にいながら、本格的なアーケードゲームの操作を楽しめるコントローラーです。格闘ゲームやシューティングゲームの操作に最適です。PS4・Switchの両方に対応しており、幅広いゲームをプレイすることができます。
- 【収納スペース付きのケーブル】ケーブルの長さは3メートルと長めで、少し離れたところでもプレイが可能です。また、背面にケーブルを収納するスペースがついているので、邪魔にならないようにしまっておくことができます。
- 【操作性がアップする便利機能】底面に滑り止めゴムを搭載しており、激しい操作時も安定したプレイが可能です。また、連続射撃機能付きで操作性アップします。
アーケードの操作感を体感!
。ターボ機能搭載!
全てのボタンにターボ機能を搭載し、ボタン連射が必要なゲームに大活躍します。ターボ機能は3段階調節可能!
。PS4・PS3両対応!
PS4本体で使用する場合は、純正のPS4コントローラが必要です。
。余裕あるケーブル長!
ケーブル長が3Mあり、離れた場所で余裕をもって操作できます。
。SHAREボタン搭載!
SHAREボタンを搭載しており、スクリーンショットやお気に入りのプレイを瞬時に保存が可能です。
型番 : ANS-PF054
一見、面白さのありそうなスタンダードなアケコンですが、これはどうも昔から発売されていたアンサー製アーケードスティックのマイナーチェンジモデルっぽい。
三和ボタン搭載などとは書かれていないので、独自のボタンとレバーが付いてるのだろう。アンサーの方のレビューを見るに、標準装備されてるパーツはポンコツっぽいので快適に使うには換装が必要な模様。
ボタンとレバーを普通に揃えたら追加で5000円ぐらいかかっちゃうんで、これなら普通にリアルアーケードプロ買った方が良いですね。
ではALONEスティックに良いところはあるのか?
あくまでも私の個人的見解になりますが
・
・
・
・
ない!
どうしても何か1つ挙げるなら、使い心地は二の次、デザインが超好みって人なら買ってもいいか・・・・?
価格が安ければ、安かろう悪かろうでまあ良しってなるんですが、残念ながら普通のプライスでツッコミどころもない。
コメント