「Power Bay」のアップデート方法は、ひとクセあり、躓いてしまったので解説しておこうと思います。
Brook製品は、ほとんどがPCでアプデソフト起動してケーブルで接続するだけでアップデートできます。
例に漏れず、「Power Bay」もそうなのですが、肝心の接続には、商品に付録してないケーブルが必要になります。
それがこれ。
これを、ドックのSwitchを差込む口に付けて、このような形でPCと接続します。
接続前にアップデートソフトをDLし、起動しておきましょう。

接続の際、ターボボタンを押しっぱなしにしながらPCのUSBポートに接続しましょう。(これはアップデートモードにするために必須です)
右下にアップデートボタンが出たらワンクリして数秒待ちます。
アップデート後はコントローラーを繋ぐとデフォルトでGCコンモードになっています。(旧VerはデフォルトがUSBコン)
旧バージョンで発生していた、USBコン(Proコン)モードのとき、ZボタンやSTARTボタンが使えない、GCコンモードにするためにモードチェンジで一手間必要などの問題などが解決されます。
ちなみに「Power Bayの背面にあるTypeCポートは給電専用ポートなので、
こことPCを接続してもアップデートはできません。私はここで躓いてしまいました。
メーカーの方に問い合わせたところ、上記のアダプタで繋ぐ必要あるんだよと教えてもらい解決しました。TypeCのメスアダプタなんてあったんだーとここで初めて知りました。

■BROOK Power Bay(Amazon)
コメント