予約開始直後に注文したら、1万円だったんですが、今なら7000円ちょっとで買えます。
様子見すべきだったと少し後悔しましたがこうして早期レビューできるならと切り替えていきます。
海外の老舗ゲーミングアクセサリーメーカーGamesirから出たX2なんですが、これはType-Cプラグのコントローラーなので、iPhoneには使えません。よってiPhone使いは回れ右して帰りな。
またType-B形式のスマホにも使えないので注意。化石みたいなスマホ使ってるやつは今すぐ買い換えろ!
Bluetooth系コントローラーだとこのへんにも使えるんだけど、X2はなんとこのご時世に”有線接続専用”となって登場しました。
他のヤツのほうがいいじゃん!って思うかも知れませんが、有線接続にもちゃんとメリットはあります。
まず、接続や設定がかんたんなこと。繋げるだけですからね。
次に内蔵バッテリーが無くなったことによる軽量化と電池持ちを気にすること無く使えるようになること。最近のスマホは大画面化のおかげでそれだけで重いので取り付けるコントローラーまで重いと手に掛ける負担により長時間のプレイがキツいと感じるでしょう。

昔こういうスタイルでプレイしてたんですが、首と手の位置が固定されるので体が耐えきれませんでした(笑)1時間が限界で、結局スマホは立て掛ける形で遊ぶスタイルに落ち着いてました。しかしどちらにしても寝ながらゴロゴロプレイも出来ないし、何より美しくない。
ということでコントローラーとスマホを一体型にするのを一度は諦めていたのですが、先日このX2が発表されかつての野望が再燃焼することに。
レビュー
さて、AliexpressでX2を注文後、翌日に発送され国際郵便で10日ほどで到着しました。

新製品のパッケージを手にするときは、ワクワクしますね。
中身はこんな感じ。あれっケーブルないの?って思ったんですが、先述の通り有線接続専用コンなので無いみたいです。個人的にはメーカーロゴのステッカーが同梱されてるのが地味に嬉しい。左下の指サックはパッケージの外に入ってたので、オマケみたい。
左から、Galaxy Note9、Galaxy S9、Rakuten Miniです。

手のひらサイズのRakuten Miniでもわずかに伸縮機構を使います。この伸縮部分はバネのようになってて自動で縮む形でスマホを挟むように固定してくれるので、これ以上小さいと逆に使えないということになりますね。
ちなみに操作は問題なく出来ました。右側中央ランプが点灯してるのが分かると思います。これが接続中の表示です。対応してるゲームアプリとホーム画面や設定画面の操作が可能になります。
しかし使えるとはいえ、上下にコントローラーの接地面が見えて少し不格好なのであまりクールではないですね。
横幅もSwitchに近い感じです。ボタン配置は音量操作ボタン以外はSwitchと全く同じです!ワンボタンスクショもホームボタンも付いてます!

Switchは手前傾斜がありサイドボタン付近以外は薄くなっていますが、X2はサイドボタンの厚みとグリップ部分の厚みが同じぐらいになっており、置くと平らになるような作りになっています。私は手が大きい方なのでグリップ部分が厚い作りになってるのは嬉しい仕様に感じます。
手前のサイド部分にはType-Cポートが付いています。これは本体充電しながらゲームプレイしたい人向けのギミックですね。L2/R2がPS4コントローラーのように壊れやすいトリガー式ではない所もGOODポイント。
厚めのスマホにも対応する形になっているのか、Note9の厚さだと接地面の間にほんの少し隙間ができます。ということは・・・ケースを付けながらコントローラー接続できるのでは?と思い試すと
ちなみに伸縮機構の部分は伸びない部分と厚みが異なるのでどうやっても隙間が出来ます。ただこれは実は欠点ではない。
さて肝心の使い心地ですがフォートナイトで数時間ほど遊んだ所、e-Sports品質を謳うだけだけあって、スティックの操作感、ボタンのクリック感、有線接続によるゼロ遅延、どれも素晴らしいものでした。SwitchのJoy-Conに並ぶ品質と言ってもいいかもしれません。はっきり言って文句なしです!やっぱり本格的なゲームはタッチ層じゃなくてボタン押してスティック回してバッチバチの気分でやってなんぼだなって改めて感じました!
動かしてる時の様子は既にプレイ動画をアップしてくれてる人がこちらを紹介しておきます。
さて、このX2なんですが実はAmazonで販売予定のようで商品ページは出来ていましたが、まだ購入できない模様。近いうちにこっちでも買えるようになるとは思います。
待ちきれない方はAliexpressで取り寄せましょう。海外サイトですが送料無料で日本への配送にも対応しています。

初めての人向けにお友達紹介クーポンもあるので良かったこちらからお使いください⇓
#Aliexpress 素晴らしいニュース!最大US $24クーポン!
— Maoh (@Maoh_Reba) September 16, 2020
¥ 2,620クーポンはこちらから!https://t.co/ImcIyyS4dd
-余談-
類似商品で、Razer KishiというものもXbox推奨の形でMS公式サイトなどで紹介はされてるのですが、こちらは日本向けの出荷が未定状態のまま。(ついでにちょっと高い)
Gamesir X2が予想以上に良い出来で、文句なしの操作感なので入手できるかもわからないKishiよりも安く確実に買えるこちらを強くオススメしたいですね。
-余談その2-
コントローラーの機能・品質には問題ないのですが、説明書に記載されてるQRコードからアクセスできる「サポートしてるゲームリスト」の公式サイトのページが・・・・
なんと空白!まままっ日本での正式販売はまだ先だからね。仕方ないねということで見逃そう。来月にはきっとずらりと対応タイトルが並んでるはず。
むしろ自分で対応ソフトを探すのを楽しむ気持ちで使ってくかー!
コメント