概要
EXブラストから前ステ2回or3回orサイコクラッシャーガード後
コマ投げでぶん投げた相手キャラの着地前にEXブラストがあたり追撃コンボへ移行できる。
本来の100ダメしか取れない投げから滅茶苦茶伸ばせる
前提条件
相手が完全画面端でない状態でEXブラスト
お互いが壁に触ってるぐらいの位置取りで始動したい。
前投げ後がかなり良い感じ
EXブラスト発射、ここから前ステ×2、スラ前ステ、前ステ×3、サイコガードなどを駆使してから密着からコマ投げ。
EXブラストの当たり方で弱中強ダブルニー追撃のどれで追撃できるかが変わってくるがEXは確実につながる。強度を上げたほうが火力が微上昇するが状況限定度が上がるので弱で測定。
チャージ>強ダブルニー>ジャッジメント>強ダブルニー>サイコクラッシャー(359/488)
チャージ>強ダブルニー>ジャッジメント>EXダブルニー>サイコクラッシャー(407/548)
チャージ>EXダブルニー>ジャッジメント>EXダブルニー>サイコクラッシャー(471/628)
起き攻めを考えないなら上のコンボでだいたい大丈夫。
ゲージ節約や起き攻めや火力調整を考えてくなら以下のも使う
チャージ>サイコアックス(254/355)
チャージ>ジャッジメント>サイコアックス(302/412)
チャージ>中ダブルニー>ジャッジメント>サイコクラッシャー(331/438)
チャージ>弱ダブルニー>ジャッジメント>サイコアックス(319/468)
チャージ>弱ダブルニー>ジャッジメント>強ダブルニー>サイコクラッシャー(351/488)
チャージ>弱ダブルニー>ジャッジメント>EXダブルニー>サイコクラッシャー(363/488)
一応目押しでミスる危険があるのでこちらの簡単なルートも覚えておくと役に立つこともあるだろう。特に端だとEXダブルニー二回絡めるルートはちょいムズになる。
チャージ>EXダブルニー>ジャッジメント>EXブラスト>サイコクラッシャー(405/518)
■EXブラスト>スラ>前ステorEXダブルニーガードからコマ投げ
追撃コンボはノーゲージなら
強ダブルニー>ジャッジメント>強ダブルニー>サイコ(359/488)
ゲージ使うなら
EXダブルニー>ジャッジメント>EXダブルニー>サイコ(471/628)
■CE調整にて追加されたVS2もコンボに組み込める。
チャージ>EXダブルニー>ジャッジメント>EXブラスト>VS2>サイコ(478/638)
起き攻め状況や位置状況は悪くなるが最大更新となった。
これのミソなところはコマ投げの弱点である垂直に対してEXブラストがリカバーしてくれるので、かなりローリスクハイリターンな択にいけるところ。
また弾が迫ってることもあり、投げ一発ぐらいならと思いガンガードを決め込んでくれる人も多いのでよく決まる。
スラや前ステでなくサイコガードから使うのが結構安定なのだが、Vゲージ消耗してしまうので最後の一発が無くなる。ただそれを抜きにしても減る。EXニーをノーマルニーにしてもまあまあ減る。
使ってる人を日本で見たことがないので、他キャラ使いにはバレてないと思っていい。
ベガ使いも多分知ってても存在を忘れてるね。
配信台で使ったら大盛り上がりになるのでガンガン狙ってこう
コメント