
先日安く購入できたのでメイン機として重宝してるNote9なんですが、グローバル版を購入したために国内版と比べて物足りない点もあり、国内版では出来ないカスタムをして満足しようと調べてみた。
Galaxy S 覚書さんのところでは参考になる記事がたくさん書かれていた。
ここで紹介するもの以外にも有用なものが多くある。暇な時に覗いておくと良いだろう。
1.Root化について
現状では導入時に初期化必須。カメラの無音化や広告遮断やチート系ツール導入を考えていなければ特にやる必要もないと思われるので私はやらなかった。無効化できるシステム系アプリが増えるのは良いのだがメモリ6GB積んでるNote9で節約をする必要はあまりない。無論バッテリーの保ちがよくなる利点は見過ごせないが素の状態でも十分に保つ。
2.カスタムROMについて
主流のLineageOSを含め、5種類のROMが既に開発・公開されている。
ただしSnapdragon搭載のNote9にはロック解除されたブートローダーがないためExynos搭載のNote9のみに適用できる。
オーバークロックやブートロゴ変更、通話録音機能などROMによって様々な付与機能があるのでお好みのものを選ぶと良い。
■Best Galaxy Note 9 ROMs
3.ブートローダーアンロックについて
Snapdragon搭載のNote9では調べた限り出来ない模様。Exynosのみ解除できるらしい。
4.Bixbyの無効化やキー割り当て
国内版はアップデートで正式に使えるようになったみたいだが、グロ版はおま国仕様で封印されてる。
SIMを抜いて、VPN接続し初期設定さえ突破してしまえば通常通りに使えた。
本体設定から機能をイジるのと、サード製のアプリからイジる2通りがあるので好きな方を選ぶと良い。
6.てがき手帳のインストール
au版とdocomo版は標準インストールされてるのかな。グロ版にはなかった。
ジョルテベースのGalaxy向けアプリなのだがストアからは直接インストールできないのでapkからインストールする必要がある。
7.Note9のケース選び
絶対純正にしておくべき。高級感はもとよりサード製だと蓋開いた時に画面ONとかの機能すら働かないこともある。純正3種類とも良いところがあり使いまわしてく気持ちで全部買ってしまいました。
スタンド機能が欲しければクリアビュー1択。
欠点はスタンド機能を使う時に地面に接する部分が傷つきやすい素材で出来ているのですぐに傷だらけになってしまうところ。半年程度で買い替え推奨かも。カード収納スペースはなし。
カバー自体にLEDが仕込まれていてドットで見れる時計を楽しみたい人にオススメ。ドットは変更したり、自分で編集することもできる。
手触りも非常に良く一番オススメなのだが価格も一番高い。カード収納スペースあり。
レザーウォレットカバーはスタンド機能もLED機能もないがイタリア製の本革(牛革)を使用していることで手触り・見た目の高級感ともに良好。
本体カラーのラインナップにないレッドカラーのカバーを選ぶことが出来るので赤色好きにはもってこいのカバーである。カード収納スペースあり。
8.グローバル版と国内版の違い
細かく言えばたくさんあるのだろうが、個人的には大きいと思ってたのはお財布とTV機能。
TV機能に関してはNasneなどを使えば通信量はかかるがグローバル版でもTV視聴は可能である。
お財布は上記のウォレットカバーにSuicaを一枚入れておけば済む。バーコード決済によりお財布機能がなくても買い物は出来るようになってきたのでここらへんも割り切れる。
割り切れずにどうしても欲しいなと思ったのが伝言メモ機能。これはいわゆる無料で使える留守電機能なのだが、グローバル版には搭載されていなかった。カスタムROMを使えば通話録音できるのでとも思ったのだがスナドラ搭載機には導入不可だったのが悔しいところ。
とはいえグローバル版にもシャッター音とスクショが標準機能で無音にできる利点もあるので悪いことばかりではない。この手のグローバル版端末の弱点だったauのSIMに対する対応状況もアプデで解決されてるらしいのでキャリアを気にすることなく使えるのは大きなメリットだろう。
Samsung Galaxy Note 9 (N960FD) 6GB / 128GB 6.4インチLTEデュアルSIM SIMフリー [並行輸入品] (Ocean Blue/オーシャンブルー)
posted with amazlet at 19.08.17
Samsung
売り上げランキング: 128,067
売り上げランキング: 128,067
コメント
コメント一覧
ちょっと色々と面倒な作法が必要ですが。
TWRPやカスタムROMも有ります。
香港版(ちなみに中国本土では規制とかの関係上、本土版のROMと香港版その他のROMでは色々と中身が大きく異なります)であるN9600での情報では有りますが、他モデルでの情報•流用可能かどうか等探せば出るのではないかと思います。
詳細はコチラの記事と私が残したコメントのやり取りが参考になるかと。
https://www.gigaho.com/2018/11/a00107.html?m=1
おー。あったんですね。
情報提供ありがとうございます