ブログ書きたいモチベはあるのに、なぜかタイピングが進まない・・・
ブログ公式のエディタがクソなせいでは?(言いがかり)
弘法筆を選ぶというべきか、やはり良いものを使ったほうが執筆速度もあがるであろう
ということでエディターソフトを導入しようと決意。
有料無料問わずいくつかの選択肢はあるが、一番新しくて無料で主流なのはLive WriterというMS公式ソフトらしいのでまずはこれでという気持ちで試してみる。
Windows Live WriterというMS公式サイトから入手できるインストーラー
→ストア版Open Live Writerに移行されたせいかインストールできず。
WindowsストアからOpen Live Writerをインストール
→ストア版は動作不安定で評判が悪く日本語化も不可能
オフィシャルサイトから英語版のOpen Live WriterインストーラーをDL
→日本語化も出来て動作も安定となっていた。
なので英語版のサイトだけ貼っておく。
上から順番に試してトライ・アンド・エラーしてたせいでえらい時間を取られてしまった。
まずはインストール。サイト設定などもインストール時にできるが後回しにしてもOK。まずは起動確認。
このままでも日本語入力による投稿などは一応できるがメニューが英語だと頭痛がしてくるので一旦ソフトを閉じて日本語化を試みる。
ストア版では日本語化ファイルを入れるためのフォルダが見つからないので英語インストーラー版のみの対応となっている。
製作者の方に感謝。英語のままだったら絶対使えなかっただけに助かりますね。
DLファイル内にあるOpenLiveWriter.Localization.dllを下記フォルダに移動し上書き保存。
C:\\Users\\ユーザー名(環境依存)\\AppData\\Local\\OpenLiveWriter\\app-0.6.2
ワードプレスのブログをまずは追加してみたが本命はライブドアブログ。
ライブドアブログの管理画面→マイページ→ブログ設定→APIキーの画面から設定に必要なデータを取ってきてソフトの方に入れると
ブラウザのエディタ使ってるとちょくちょくフリーズしてしまうことがあったり、ワードプレスとライブドアブログのエディタ双方で仕様が若干違ってたり書くたびに少し面倒さを感じていたこの頃だったが、これで両方共同じ感覚で書けて、かつ画像挿入などもやりやすくなるので記事が沢山書けそうな気がしてきました!
ブラウザ開くと記事を書きつつ、つい余計なサイトを見て時間を消費してしまうのですが、これからはツールだけで下書きから投稿まで完結できそうです。
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS
posted with amazlet at 18.08.20
コナミデジタルエンタテインメント (2018-09-06)
売り上げランキング: 222
売り上げランキング: 222
コメント