
Twitterのように複数の端末で同アカウント利用を基本的には許してくれていないLINEですが、抜け道が2つ3つあるので、それを活用すると3つのデバイスで使えるようになります。
1つ目はスマートフォンへのインストール。
みんなが何気なく使ってるいつものやつですね。
2つ目がWindows向けのインストーラーを利用した使い方。
これはやってる人も多いと思います。スマートフォンとは別デバイス扱いなので同じアカウントの利用が可能となっています
公式サイトでダウンロードができます。
■https://line.me/ja/download
ここまでは知ってる人が多くて、また2つまで限界だと思っている人が大半ですが、実は3つ以上に入れて使うカンタンな方法があります。
3つ目はWindows(ストア向け)のアプリをインストールし登録してみると使えます。
■Windowストア版
使い勝手は普通のインストーラー版と大差なくD&Dでの画像送信なども普通にできます。
このストア版は同じWindow向けなのにも関わらず、別デバイス扱いと2つのPCにそれぞれ分けてインストールして同時に同じアカウントを扱う事ができます。
また1つのPCに両方をインストールしてサブ垢との使い分けなども行えます。
上記の3つで足りない人にはChrome版がオススメ。
拡張機能としてインストールするのでブラウザでの利用になるのですが、別ウィンドウとなるので殆どアプリ版と変わらない動作感で扱うことができます。
■Chrome版
これも別デバイス扱いなので以下略。
あと1つMac版のLINEもあるのですが、これは動作環境がないので未チェック。多分いけます。
■Mac版ダウンロード
ガジェッターでなくても、スマートフォン/自宅PC/持ち運び用のノートPCのように3つのデバイスを使いこなしている人は多いと思うので、それぞれでLINEが自由に使えるようにしとくと便利になると思いますよ。
cheero ワイヤレス イヤホン 充電機能付イヤホンケース付属 マイク付 ハンズフリー 防水 IPX4 ノイズキャンセリング
posted with amazlet at 18.03.08
cheero
売り上げランキング: 20
売り上げランキング: 20
コメント