
他のPCではちゃんと速度出るのにPocketでは3~5MB/sぐらいしか出なくておかしいと思って調べたら原因と解決法がありました。
駆動時間を伸ばすためなのか、デフォでWi-Fiの省電力設定がONになっていました。
これをオフにすれば解決。

デバイスマネージャーからBroadcom~をクリック。
※最新のドライバにしていない場合は下記の設定変更前に、ドライバータブから更新を行っておきましょう。
詳細設定のタブに移り、Minumum~の値をEnable→Disableに変更。
あわせて、2G Bandwidth Capabilityも、2.4G: 20/40MHzに変更

どのぐらい差が出るのか?
速度測定サイトでの検証
設定変更前は

何回かやって平均的にこのぐらいの速度でした。
これが変更後は・・・・・

おー。10倍ですね。
元々速度の出ないWi-Fiを使ってる場合は大した影響がないと思いますが、出せるとこではしっかり出るようになります。
ソース;http://gpd.wiki/
他にも参考になる設定などまとめてくださっているので見ておくのオススメです。
デメリットとして、省電力設定を変えたわけですから電力消費が少し増えます。
とはいえ、速度の遅い状態で使ってるとDL時間が伸びたり、Webサイトの読み込み待ち時間が増えたりで液晶を付けてる時間が伸びてしまうので、高速化して快適に使えるほうが個人的にはいいかなと。
コメント