
超久しぶりにブロガー向け記事を書いてみます。
Feedlyが、何なのかは今更説明するまでもないでしょう。
本来なら本家Feedlyサイトに出向き読者自身が手動で一手間かけて登録してもらうものなんですが、ボタンを設置することで、これを簡略化させることができます。
読者は1クリックで気に入ったブログを購読リストに加える事ができ、ブロガーはアクセスアップによりモチベーションに繋がるので誰も損しません。是非やっておきましょう。
では、自身のブログにFeedlyボタンを設置する方法を解説してみます。
当ブログがライブドアブログなので、ライブドアブログ向けに書いてみますが
他のブログでもだいたいやり方は同じですのでご安心を。

まずは設置する場所を考えましょう。
サイドバーに置いても良いですが、私は記事下部に設置を目指してみます。

まずはFeedlyのオフィシャルサービスサイトにアクセスします
http://www.feedly.com/factory.html
ステップ1のところで、好きなサイズ・色のボタンを選んで
次に入力欄のところに自身のブログのフィードURLを入れます。
基本的にはindex.rdfを末尾に加えるだけです。
http://maodasi.ldblog.jp/
↓
http://maodasi.ldblog.jp/index.rdf

ステップ3のところに見本のボタンと、コードが生成されます。
このコードを右クリックでコピーします。

ブログ設定からHTMLの編集ページにいきます。

個別記事ページのソーシャルボタンと書かれているあたりに
先ほどコピーしたコードを貼り付けて保存すれば終わり。
私は<$ArticleToolBox$>の上に置いてみました。

ちゃんと反映されてますね。
他のソーシャルボタンと高さを合わせると見栄え良く設置できます。
サイドバーに設置を考えてる人は大きめのボタンを選んでみると良いかもしれませんね。
まだ登録していない方がいましたら、よろしければ当ブログをリストに入れてくださいm(_ _)m
→
他のブログでもだいたいやり方は同じですのでご安心を。

まずは設置する場所を考えましょう。
サイドバーに置いても良いですが、私は記事下部に設置を目指してみます。

まずはFeedlyのオフィシャルサービスサイトにアクセスします
http://www.feedly.com/factory.html
ステップ1のところで、好きなサイズ・色のボタンを選んで
次に入力欄のところに自身のブログのフィードURLを入れます。
基本的にはindex.rdfを末尾に加えるだけです。
http://maodasi.ldblog.jp/
↓
http://maodasi.ldblog.jp/index.rdf

ステップ3のところに見本のボタンと、コードが生成されます。
このコードを右クリックでコピーします。

ブログ設定からHTMLの編集ページにいきます。

個別記事ページのソーシャルボタンと書かれているあたりに
先ほどコピーしたコードを貼り付けて保存すれば終わり。
私は<$ArticleToolBox$>の上に置いてみました。

ちゃんと反映されてますね。
他のソーシャルボタンと高さを合わせると見栄え良く設置できます。
サイドバーに設置を考えてる人は大きめのボタンを選んでみると良いかもしれませんね。
まだ登録していない方がいましたら、よろしければ当ブログをリストに入れてくださいm(_ _)m
→

Andoer MK809II ブルートゥース Android(アンドロイド)4.4 テレビドングル テレビスティック 小型 PC デュアルコア RK30661G /8G 無線 LAN XBMC【並行輸入品】
posted with amazlet at 15.11.27
Andoer
売り上げランキング: 33,260
売り上げランキング: 33,260
コメント