
思ってたよりも早く着いた。
宝箱を模した箱に入って届いたブツは吉か凶か?
ちなみに、ネットで知り合った方から中古で譲ってもらったもので色々とお世話したりされたりしていた方でしたので、9000円ほどで譲ってもらえました。
パチモンTVとかマジカル上海でも売ってるけど、多分こっちのほうが安いかな。
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=200104052


付属品はミニCD(多分ドライバ用)と接続ケーブル(携帯電話みたいな端子だから大切に使わないと)
あとマニュアル。英語と韓国語で書かれてました。

汚く見えるのは私が写真の取り方が下手だからです。
実際はPSPのような光沢でとても良い感じです。
厚さは・・・・・比較物と一緒に写すの忘れてた。
PSP1000と2000の間くらいだとおもいます。

ボリュームボタンと、真ん中に接続端子、端子を両端にあるのがスピーカーみたい。
あとイヤホン端子。ちなみにこれは機体下画像です。

右側には、ストラップを付ける場所がありました。

左部分。パワーボタンですね。下にやるとHoldです。PSPと同じ形ですね。

オモテ面にある三角ねじ。右下と左下にあるんですが、上から上手にコーティングされているので
大して気になりません。

点けてみた。発色は中々良い感じ。デフォは英語みたい。

右下のSETTINGSを選択したら言語変更が。
なんとJapaneseを選択できるじゃあ~りませんか。
海外ゲーム機らしく×が決定ボタンのようです。

やっほ~い。日本語にできました。
たまにデフォで入ってるやつで文字化けするふざけたやつを見かけますがこれは大丈夫そう。
順番に色々見ていきます。

内蔵ゲームが6種。
あと回しだな。

フラッシュゲームは15ぐらいあった。
全部I.QJumpって書いてある。
あと回しだな。

エンターテイメントを押したら、また8このメニューが出現。
ちなみに左上は動画です。
なにも入ってないんで、あと回し。

一番気になっていた、実行機を選択。
いきなり”SDカードが除去されました”だと?
除去ってなんだよ、まるで消されたみたいじゃないか。

Linuxっぽいメニューが出てきたけど、今は何も出来ないのであと回し。

タッチペンは右下に収納スペース有り。
タッチペン操作もしてみたけど、やっぱりキー操作のほうがやり易いな。
いや実を言うと、私プログラミングとか殆どできないんですよね。
ただのガジェット好きなんです。
正直宝の持ち腐れですね。
先月初めてubuntuをインストールしたぐらいなんですよね。
あとC言語に少し触れたぐらい。
せっかく面白そうなものを手にいれたのでこれを機会に色々学べたらいいなと考えています。
コメント