as
自分の経験と周りから聞いた話のまとめ。

PS4版とPC版が出てるわけですが、PS4の配信機能を使ったTwitch/Youtube/ニコ生配信については省略で良いでしょう。少しだけ言っておくとPCやキャプチャボード要らずで出来る代わりにちょっと物足りなさを感じるものとなってます。

本題のPC版について。

PC版を配信するとき、多分ニコ生なら問題ない。
ただ、TwitchやYoutubeだと問題が起きる。

何が起きるかって言うとゲームがラグる・・・

ストV自体が頻繁にラグるゲームだからPCのせいか、ゲームのせいか非常に分かりにくいのだが、10万前後のミドルエンドPCだと、配信とストVの同時負荷に耐えれないことが多い。

原因はCPUなのかグラボなのかハッキリしないのだがメモリでは多分ない・・・・

フレームレートが不安定になったり、水中戦風味になったり、コマ飛びしたりと要するに正常な挙動になってないときをまとめてラグるとここでは言う。

ニコ生なら問題ないといったのは画質というか、配信ソフトにかかる負荷の話で、TwitchやYoutubeだと高画質配信できるおかげでマシンへの負荷も高まり、これが一番の原因となってるのだと思う。

で、ストVのほうなんだけど、トレモとネット対戦時でこれまた負荷のかかり方が異なる。
どうもネット対戦時には普段より重めの負荷がのしかかってくる模様。

ここまでをまとめると
ストVのみ→快適
ストV(ネット対戦)+ニコ生配信→快適
ストV(トレモ)+Youtube配信(OBSなど)→快適
ストV(ネット対戦時)+Youtube配信(OBSなど)→ラグる

ということになる。特に下の2つのパターンを混同して考え、対戦相手のせいにしてしまい「こいつラッッッッッグ!◯ねっ!」とか言う人もチラホラいます。ソフトの動作には波があるので、たまたま動作負荷が軽く瞬間の相手が居ると・・・快適な人、重い人がバラバラに来て、「もうこれゲームが悪いわー。◯プコンとっとと直せや!」という的外れクレーマーになってしまうのです。

ストVが発売してからその年のミドル帯のPCへ3回ほど買い替えてきたが全部これだった。
トレモ配信までなら快適なんだけど、ラウンジやランクマ始めると・・・・カクつきとの戦いが始まる・・・

めちゃんこ高いPCを買えば、PC1つで高画質配信&ストV稼働が可能なのだろうけど、一般人が買う範囲のGTX1000番台のPCスペックの大半でこれは起きると思う。

高級なハイスペPCを買う以外で。この問題に対してどうすればいいかを書いておく

1.設定を落とす
ゲーム(ストV)のグラフィック設定等を調整して負荷を下げる。
あるいは、配信ソフトの設定でFHD→HD画質などにしたり、ビットレートを落としたりと調整して、ストVの稼働に影響を及ぼさない程度に収める。
ただこれはあまりやりたくいよねー。高画質配信サイトで荒い画質にしたり、ストVのキレイな解像度を下げてノイズ混じりのゲーム画面見るとか嫌です。

2.キャプチャボードでPS4版を映して配信する
PCを配信に集中させれば、当然ながらゲームに影響は及ぼさない。
ただこれじゃあ、PC版を配信はできませんよね。そこで3です。

3.PCを二台用意する
プロやイベンターの多くは配信用とゲーム用を分けてストリームを行っています。
ゲームに使わない方のPCはストVを動かすほどのスペックを追い求める必要もないので、グラボなし第5世代以降のi5~程度のPCで充分な気がする。
また、グラボの付いたPCはもとから出力端子を2~4個ぐらい備えてるので、ゲーム機のようにパススルーさせる必要もない。なので安いキャプチャーボードあるいは、画面共有系のソフトで同期させて映せば費用も抑えられる。

まとめ
ウル4のときは、ゲームの負荷も軽く、高画質できる配信サイトもほぼなかったので配信ソフトの負荷も軽く、1台でまとめて出来たんですが、最近のゲームはもう起動したらそこに全リソースをぶっこんで快適に動かすよう頑張っちゃうんで配信ソフトの割り込む余地がほっとんど無い!
なので、トレモ配信以外をやりたい人は少し対策を考えていきましょう。