
ハードオフはデジタルガジェット趣味のきっかけとなった思い出深いお店なんですよねー。不要な家電売りに行くのに何気なく付いて行って、そこで綺麗で安く並ぶたくさんのデジタルガジェットを見て衝撃を受けたりしました。(当時はお小遣い千円ボーイだったので何も買えずでしたが)
そんな思い出深いハードオフ。コンビニのように乱立して増えているわけではないので、オープン日に立ち会える機会は今まで無かったんですが遂にやってきたこの日が。
高円寺は別に自宅から近くも無いのですが中野の1つ隣ということで行けなくは無いといった位置にあり、無理して早起きして行ってきました!
基本情報
所在地 〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-7-6 営業時間 11:00 ~ 21:00
(土日祝日:10:00~21:00)定休日 年中無休 駐車場 なし TEL 03-6265-5969
ちゃんと土日が10時オープンなのもチェックし、オープン前に到着。
ハードオフは辺境の地に店を構えてることが多いんですがここは駅近なのでかなり寄りやすいです。高円寺駅から徒歩3分ぐらい

オープン30分前に到着したらまさかの一番乗り
のんびりと待ちながら看板を見てみると.....パソコンやゲームやスマホの項目が取り扱い品にない!?
どうも楽器とオーディオ機器に特化したハードオフらしい。
若干の肩透かしをくらいながらも一番乗りで入店!
若干の肩透かしをくらいながらも一番乗りで入店!
店舗スペースは若干狭めながらも3フロアあるので品数は豊富です
うんなるほどね。君たちもたしかにオーディオ機器だったね。これは何かあるかもとじっくり眺めていきました
高過ぎず安すぎず中々良い値段付けがされています
悪く言えばつまらないのですが欲しいモノがあれば買って損はない絶妙なプライス
普通の中古コーナーに過度の期待をいだいてはいけません。
やはりドフを楽しむならジャンクコーナーじゃないと!
昔クリスマスプレゼントに貰った初iPodです
懐かしいなあ。この頃はギガじゃなくメガバイトで各社がしのぎを削っていたんですよねー
ネタで買っても良かったけど電池死んでそうな気配があるのでスルー。10以上年前の製品ですからね
ハードオフを象徴するブルーのコンテナボックスが見当たらず....
透明なボックスの中にジャンク達が詰め込まれてました
楽器主体のオシャレな内装のために青箱は犠牲になってしまったのか
そんなこんなで一通り楽しんだ後、会計へ
ジャンクコーナーから掘り起こして見つけ買ったのがコチラ
ランプがつかないとかケーブルの被覆ハゲとかのわけありジャンクでお安くゲットできました。
どちらも定価1万ぐらいなので使えればめっけもんといった形です
ハードオフ公式アプリも入れて500円引きクーポンを適用して消費税分をカバー。本日は4500円の出費なり( ˘ω˘ )
最近買うもの見つからずに空振りで終わることも多かったので満足デス
しかし取り扱い品目に好みのものがあまりないのは少し残念でしたねぇ。
ハードオフの強みは扱ってるジャンルの雑多性にあったと思うんですがオーディオに特化することでこの先どうなるのか...
音大の近くとかだったら需要高そうだけど高円寺にあるのかな?
全国のハードオフから中古楽器が集まってくるらしいので音楽関係の人にしたら楽しい場所になりそうです。
コメント